大柴胡湯(だいさいことう) 【第2類医薬品】
【製造元】一元製薬株式会社
【効能・効果】
体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの次の諸症:
胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、神経症、肥満症
【用法及び用量】
大人 1回4~6錠
7~13歳迄 1回2~3錠
1日3回、食前1時間、又は空腹時服用
【成分】
本品100錠中
日局 ショウキョウ末・・・・・・1.0g 日局 オウゴン末・・・・・・・・・2.5g 日局 シャクヤク末・・・・・・・・4.5g
日局 ダイオウ末・・・・・・・・・1.0g 別紙規格(1)サイコ末・・・・・4.5g 別紙規格(2)ハンゲ末・・・・・3.5g
別紙規格(3)タイソウ末・・・・3.0g 別紙規格(4)キジツ末・・・・・2.5g
自社製別紙規格水性エキス・・・・・2.5g
【漢方専門薬剤師からの注意点】
大柴胡湯(だいさいことう)を使用するタイプの人はがっしりした体格の人で、声が大きく、癇癪を起こしやすい傾向があります。
ラグビー選手のようながっしりした体格の人が、運動をやめて肥満や高血圧、肩こり、頭痛などになった場合に使用します。
大柴胡湯を用いる人は、筋肉質で暑がりの人が多く、良くいえば丈夫な人です。
しかし、運動不足やストレスなどが続くと過剰なエネルギーが代謝しきれずに高血圧やイライラ、のぼせ、湿疹などの症状として出ます。その過剰なエネルギーの代謝を促し熱を鎮めるのが、大柴胡湯です。