酸棗仁湯(さんそうにんとう) 【第2類医薬品】
【製造元】三和生薬株式会社
【内容量】270錠(15日分) 900錠(50日分)
【効能・効果】
体力中等度以下で,心身が疲れ,精神不安,不眠などがあるものの次の諸症:
不眠症,神経症
【成分】
本品1日量 ………〔18錠(1錠 0.3g)〕 中
酸棗仁湯水製エキス …… 1.9g
チ モ …………………… 2.4g
センキュウ ………………… 2.4g
ブクリョウ ………………… 4.0g
カンゾウ …………………… 0.8g
サンソウニン ……………… 8.0g
添加物として乳糖,トウモロコシデンプン,メタケイ酸アルミン酸Mg,ステアリン酸Caを含有する。
【用法・用量】
次の1回量を1日3回食前又は食間に服用すること。
年 令 1 回 量
大人(15才以上) 6 錠
7才~14才 4 錠
5才~ 6才 3 錠
5才未満 服用しないこと
小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
【漢方専門薬剤師からの注意点】
酸棗仁湯(さんそうにんとう)は体力が衰えて眠れない方や、精神的疲労に神経衰弱、健忘症、神経症などに使用します。
不眠症によく使用する漢方薬
抑肝散・・・神経過敏でイライラしやすい人で、神経の高ぶりによって眠れない方に使用します。
半夏厚朴湯・・・神経質な人で、ストレスによって不安感などがあって眠れない方に使用します。特徴とし咽の異物感があることが多い。
桂枝加竜骨牡蠣湯・・・虚弱体質で疲れやすい人で、精神不安、ストレスによって眠れない方に使用します。